2013年6月23日日曜日

蚕が眠りに入る

伝承園入園者200万人達成、佐佐木喜善没80年を記念して
伝承園昔ばなし、無料開催中


伝承園では、入園者200万人達成と今年佐々木喜善没80年を記念して伝承園昔ばなしを、土日・祝日無料で開催しています。
午前11時、午後1時30分の2回行います。旅行の時間を合わせておいでください。


「がちゃぽんぷ」が正式な名称なのか回答が見えませんけど、6月14日に宅配便で届いた蚕は、1回目の脱皮を無事に終わり、2回目の脱皮に向けて今眠っている状態です。
まさしく眠ると言っていい状態で、ほぼ体半分から上を直立な状態にして、それも同じ方向を向いて動かなくなってしますのですね。
お客さんが入ってきても、余り動かないものだから、作り物と間違ってしますほどです。まあ、中には遅れるものもいますのでちょっとはもぞもぞとしていますが、2千匹(本当は2千頭というのかな)が直立した状態は知らないとミーアキャットのように朝日にむかって祈ってるのではないかしらと考えてしまって、そんなこんなあってオシラサマと結びつくのかなと思ってしまった。
と、ここまでは静かに小さなかわいい、蚕なんですが、ここから眠りが覚めると体がまた一回り大きくなって、食欲も大変で、繭をつくる前に食いだめをするかのごとく、とにかく食べまくります。
その音が「かさかさ」とか「さらさら」とか、うるさかったと年配の方が話していきますが、それよりもすごいです。食べ放題にはいった相撲取りみたいなものです。がつがつです。小さいからまだいいですが、これがもう少し大きいものだったら恐怖です。
この食欲が10日くらい続くので、桑の葉を取るのも大変です。一日が蚕の世話になってしまうのです。それを過ぎると、黄色くなってきて繭を作り始めます。
繭は、一日で作ってしまいます。大きな蚕は大きな繭を当然作ります。そして、また10日くらい経つとサナギになり、出荷して、乾燥してもらって、返してもらいます。繭は伝承園で染めたり、加工したりして利用しています。「マユザシキワラシ」はその一つですよ。是非来て見てくださいね。
これを2回繰り返します。蚕は、7月いっぱい見ることができるよ。夏休みの宿題に間に合うかな。
今年も、蚕ととても暑い夏との闘いになる予感がしているこの頃です。
ではでは。

2013年6月16日日曜日

ガチャポンプ

ども、ども。
結構暑い日が続いてます。去年と同じに、また、とてつもなく暑い夏が来るのでしょうか。クーラーがないと寝ることも出来ない、あの夏が。
と、こういう時って、水遊びが涼しくていいですよね。伝承園には、つるべ井戸があるんですが、それでは遊べないので「ガチャポンプ」を設置しました。去年の9月頃から、暑さが去ったので余り活躍しなかったのですが、今年はもう設置しました。子どもでも使えるように低い位置にしてみました。がちゃがちゃ音がするから「ガチャポンプ」というのでしょうか。それとも製品名なのでしょうか、知っている方がいたら教えてください。手押しポンプと名前を付けているところもありましたが。
ネットで見ると結構いろんな種類があるんですね、これ。大震災以後、需要が増えたという記事もありましたが、電気がなくても使えるところが見直されたのでしょうね。火事の消火にも使えるというスーパーガチャポンプもあるらしいです。
伝承園のつるべ井戸のそばに、去年からあります。以前のは古く錆びてしまったので新しくしました。水受けもつけて、リフォームです。つるべ井戸のつるべってわかります?
これ、水を汲み木桶の名前なんですね。中学生から聞かれて調べてみました。
井戸の水は、わき水で年中切れることがありません。水温も一定(15℃)なので、夏冷たく冬温かいのでしょう。夏は冷たいです。冬は間違いなく温かいのでしょうけど、調べたことはありません。
だって、冬は氷点下になるんですよ、遠野。素手になるのにも勇気がいるのに、水に手を入れるなんて考えられないでしょう。水が上に上がってくる前に凍ってしまうかも、水道さえも凍ってしまう遠野の冬なんですから。
冬の遠野に来るときは、南極に行くような気持ちで来なくちゃ駄目です。
話がそれてしまったけど、今遠野は暑いです。ガチャポンプで水遊びや水やりにはちょうど良いときです。お待ちしています。子どもの着替えは準備した方が良いですよ。子どもは限度を知りませんから。
では、では。

伝承園初夏便り~遠野物語の日~

伝承園入園者200万人達成、佐佐木喜善没80年記念
                 伝承園昔ばなし、無料開催中

伝承園では、入園者200万人達成と今年佐佐木喜善没80年を記念して伝承園昔ばなしを、
土日・祝日無料で開催
しています。
午前11時、午後1時30分の2回行います。旅行の時間を合わせておいでください。

伝承園初夏便り~遠野物語の日~

1910年6月14日は、「遠野物語」が発刊された日です。遠野では、この日を「遠野物語の日」として大切にしています。
伝承園では、6月14日に近い土日を「遠野物語の日」として、佐々木喜善と柳田國男との関係が分かるように工夫しています。
今回は、佐々木喜善の生誕地「土淵町山口」周辺の立体地図と筆で書かれた往復書簡をワープロで打ち直して現代人(?)でも分かるようにパネルにして掲示しています。
博物館とは違って、資料も少ないので、それでも何か新しいことを考えていますので、是非おいでください。
佐々木喜善記念館は、伝承園の中でも古い建物なので中2階に展示室がある感じで、階段が8段あって、足の弱い方にはきついかなと思ってますけど、申し訳ありません。何ともなりません。
そういえば、曲り家も段差が結構あって、決して体に優しい施設とはいえません。ユニバーサルデザインの無い時代の建物なので、それが当時の生活なので、そういうものとして納得していただければ。
その分、時間はたっぷりありますので、ゆっくりと休みながら見てください。あ、それと伝承園に中には身障者用のトイレはありません。そばに、無料駐車場があって、そこに併設されている「さわやかトイレ」に身障者用トイレがありますので、申し訳ありませんがそちらをご利用願います。
こう書いてみると、伝承園って不便な観光施設なんですね。自分で言うのもおかしいけど。

2013年6月14日金曜日

国道340号立丸峠時間帯通行止めについて

どもども、
遅れての紹介になりますが、立丸峠は7月8日頃まで時間帯通行止めとなっていますので、旅行を計画している方があれば、注意してください。
通れる時間は、午前10時、午後3時からの15分間とお昼時間の12時から午後1時までの1時間です。近くに迂回路がないので、釜石経由をおすすめします。笛吹峠も一案です。
時間に余裕のある方は、時間調整してからでも良いかも知れません。復興のための道路整備工事とのことです。不便をおかけしますがご協力をお願いいたします。岩手県の土木に代わってお願いします。
道路と言えば、昨年開通したカッパロード、一部開通でしたが今年中に予定区間が全面開通します。そう、トヨタの宣伝でカッパロードが映りましたね。ほんのちょっとの間でしたが。
その撮影のために、カッパロードが進入禁止になったんだそうです。すごいというか、

では、では。

2013年6月10日月曜日

伝承園入園者200万人達成!!

前回のブログ更新が2月で今が6月、4ヶ月も更新がなかったので、担当が交代となりました。私は、KAZUと申します。以後、よろしく。
前任が固かったので、これからはサクサクとブログらしく回りのこまごました、自分の好きなことをアップしていきたいと思います。
固い問い合わせは問い合わせフォームからメールしてくださいね。別な人が回答しますので。
伝承園は、6月8日に入園者200万人達成を記念して、餅まきなどのセレモニーを行いました。事前にお知らせしたかったのですが、そうするとたくさんの人が来て収拾がつかなくなる心配した人がいて、今まで箝口令が敷かれていました。
それで、当日は地域の人や観光客を合わせて70人くらいの人達に餅をまいたので、後で聞くと一人で7個も拾った人がいたらしい。
支配人は「これかも伝承園をよろしくお願いします。」と言っていたけど、「何を」がないのね。
で、代わりに宣伝しておきます。伝承園では、「入園者200万人達成」と「佐々木喜善没80年」を記念して、11月10日まで「昔ばなしの実演」を無料で行います。毎日ではなく、土日祝祭日の午前11時と午後1時30分の2回です。
これは、昔ばなしを聞いてから食べるか、食べてから昔ばなしを聞くか、たぶん意識した時間設定なんだと思います。普段なら、1回5000円がかかるので土日に来た観光客は喜んでいます。皆さんも旅行に組み込んではいかがでしょうか。
なんとか、第1回を終了です。ではでは。